いちせさん(@1se)主催の人気投票企画、「好きラノ」が開催中です。
投票締め切りはなんと本日7月18日の日付が変わる前まで!ギリギリ間に合った・・・!
Twitterアカウントをお持ちの方も投票できるので、推し作品が1作でもあるなら、ポチっと投票してみてはいかがでしょうか。
いちせさん(@1se)主催の人気投票企画、「好きラノ」が開催中です。
投票締め切りはなんと本日7月18日の日付が変わる前まで!ギリギリ間に合った・・・!
Twitterアカウントをお持ちの方も投票できるので、推し作品が1作でもあるなら、ポチっと投票してみてはいかがでしょうか。
2020年が半分消えてしまった・・・!
7月です。お元気ですか?「晴れたら読書を」のみかこです。
先月の思い出は何と言っても(超個人的観測範囲での)『筺底のエルピス』ブーム!!
『筺底のエルピス』はガガガ文庫から刊行中の傑作伝奇SFシリーズなのですが、この短期間で(私のTwitterタイムライン上で)読者が急増。
この数週間、新鮮な悲鳴と阿鼻叫喚をたくさん浴びることができて幸せでした。
あまりにも楽しかったからmin.tで記念にまとめてみたり。エルピス一気読み勢の興奮をみてみて!
◎うちのTLで観測した『筺底のエルピス』(オキシタケヒコ著)ブームの記録(min.t)
でも本当に私の観測範囲だけなの?実際どうなんだ??
【今、"筺底のエルピス"がアツい!】
話題沸騰!売切御免!
空前絶後の大ブーム、異能伝記SFの傑作が再入荷!!オキシタケヒコ・作/ガガガ文庫『筺底のエルピス』シリーズ好評発売中ッ!
これぞ新時代の「鬼退治」…予測不能のバトルを見逃すな!!#ガガガ文庫 pic.twitter.com/YlUV2N7DdK— とらのあな 秋葉原店A (@tora_akiba_a) July 2, 2020
どちらにせよエルピスは全人類に読んでほしい最高に面白いラノベ!もっともっと読者が増えますように。
前置きが長くなりました。6月に読んだ本の中から面白かったラノベを紹介していきます。続きをどうぞ。
6月になりました。ラノベ感想ブログ「晴れたら読書を」のみかこです。こんにちは。
突然ですが、今、BOOK☆WALKERとKindle Unlimitedの読み放題で、電撃文庫が熱いのをご存知でしょうか。
⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡
\BOOK☆WALKER・Kindle Unlimitedで電撃文庫 約2000作品が読み放題!/6月~7月は、人気作から話題作まで電撃文庫の超強力ラインナップが勢揃い!
あなたの読みたい作品がきっと見つかるはず!▶︎詳細は特設ページをチェック!!https://t.co/TShLx84uue
⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡ pic.twitter.com/cOgCuh7OOZ— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) June 1, 2020
6月7月限定のキャンペーンなんですが、かなり大幅に対象作品が増えています。
どれくらい大幅かと言うと、5月に出たばかりの新刊の一部も対象になっているくらいの出血大サービスです。やばい。
もし読み放題に登録されているなら『錆喰いビスコ』をおすすめします。
なんと既刊5巻すべて読めるんですよ!すごい!
ちなみに最新6巻は今月出ます。
私も6月7月は電撃文庫にどっぷり浸かろうかと考え中です。何読もうかな〜?
前置きはこのへんにして、5月に読んだ本の中からオススメの作品を紹介していきます。続きをどうぞ。
5月になりました。ラノベ感想ブログ「晴れたら読書を」のみかこです。こんにちは。
今年は読書のGWとなりそうですね。私もどんどん読んでいきたいです。
最近は読了ペースが落ちてるので、本当になんとかしたい・・・!
それでは4月に読んだ本の中でおすすめの作品を紹介していきます。続きをどうぞ。
読了ペースががくんと落ちています。
心が安定しないと本は読めないなぁ、としみじみ思う。ブログ更新も滞りがちになっています。
でも面白い本を読めば元気になるんです。それもまた本当。
浮いたり沈んだりしながら、今月もがんばって乗りきろうと思います。
それでは、3月に読んで面白かった本を紹介していきます。
少女小説(女性向けライトノベル)に馴染みがない方向けに、今この時点でオススメしたい少女小説をリストアップしました。
(紹介作品のタイトルだけ確認したい方はこちらから)
男女問わず楽しめそうな作品を選んだつもりですが、今回特にオススメしたいのは最初の6作品です。
残る30作はテーマ別に好きな作品を詰め込んでみました。
「小説家になろう」等から書籍化した作品は、WEB版のURLも載せています。
それでは、各作品を紹介していきますね!
突然ですが、糸森環先生の小説が大好きだ!!(記事タイトルの敬称略すみません)
糸森環先生は、ia名義のオリジナル小説サイト「27時09分の地図」(http://ash-map767.riric.jp/index.htm)で作品を公開されている作家さんで、現在は少女小説・ライト文芸のレーベルから多くの作品を発表されています。
そんな糸森環先生の作品が持つ魅力といえば、
・独特の感性によって細部まで作り込まれた、奥行きのある世界観
・セリフ回しやネーミングセンスに感じる「言葉遊び」の妙技
・主人公と読者を容赦なく痛めつけて甘やかすストーリー展開
・個性的すぎて底なしの魅力を発揮するキャラ造形
など、個人的に推したいポイントはこのあたりでしょうか。
・・・・・・いや、全然足りない。
素っ頓狂で変人揃いの美形たち(男女問わず)とか、
人間の理屈なんかサッパリ通じない魅惑の人外とか、
章タイトルまで徹底して凝りまくる遊び心とか、
天国と地獄を紙一重の場所に置くような物語性とか、
どれだけ愛し愛されても一瞬で裏切られる油断できないドラマとか、
本当に色々あるんです。いっぱいある!
何もかもが好きすぎてたまりません。大好きだ。本当に好き。
でもこんな短くて拙い説明では1ミリも伝わらない気がします。
それぞれの作品にそれぞれの魅力があり、こんな抽象的な総括で語り尽くせるわけがないのです。
そういうことにしておこう。一番足りないのは私の語彙力だ。
前置きはこのへんで。
以下では、糸森環作品の中で特に私がオススメしたい作品を紹介していきたいと思います。
主人公が愛されるのも良いけれど、愛されるより愛したい派の主人公も良いものだ!
というわけで、当ブログおすすめの「愛に生きてる主人公」「めちゃめちゃ恋してる主人公」のラノベを紹介していきます。
続きをどうぞー!
先月の記事に「うがい手洗いを徹底します」と書いたあと、感染性胃腸炎になりました。つらかった。
なんかもう病気リスクってそこらへんに転がってるもんですね。
そんな2月でしたが、面白い作品が多くてラノベ読み的には大満足でした。
それでは特に面白かった作品を紹介していきます。どうぞお付き合いくださいませ。
「晴れたら読書を」管理人のみかこです。こんにちは。
正月を迎えたばかりのはずが、気づけば一月が過ぎていました。早すぎ。
ここ数日は某ニュースが気になって仕方ないので、うがい手洗いをいつも以上に徹底しています。皆様もどうぞご自愛くださいませ・・・
それでは1月に読んだ本の中から、特に面白かったものを紹介していきたいと思います。