2017年9月に読んだ漫画の感想メモです。
新規開拓で特に面白かったのは「王様に捧ぐ薬指」「千早さんはそのままでいい」「荒ぶる季節の乙女どもよ」「素敵な彼氏」「ROUTE END」「私たちはどうかしている」「うらみちお兄さん」。
あとはコミカライズ版「薬屋のひとりごと」が素晴らしいクオリティだったので積極的に布教に活用したい。
既刊シリーズの続刊だと「血界戦線B2B 3」「ぼくの輪廻3」「暁のヨナ24」「コレットは死ぬことにした8」「ふしぎの国の有栖川さん3」あたりが特に面白かったです。
以下に続きます〜
1〜7巻
性悪美女と俺様金持ちの偽装結婚ラブストーリー。
ツンデレ同士で不器用なケンカップルとか最高かよ!仲直りも器用にできずにもだもだしちゃうのが可愛すぎる。
美貌に自信アリの高慢美女だけど中身は残念すぎるお人好しっていうヒロイン・綾華のキャラクターも好み。
「ちょっと美人だからってムカつく!」って言われて「はぁ!?ちょっとじゃなくてそーとー美人ですけど!」って言い返すヒロインとか好きになるしかないでしょ。自信満々すぎて潔い。
私は美人なの!って堂々と言うくせに、恋愛初心者まるだしで旦那の東郷相手に常に余裕なしなところも可愛いんだよな〜。an-a●がハードル高いってどういうことw
ウエディングプランナーと経営者のカップルなのでブライダル絡みのサイドストーリーも楽しめた。しかしこのカップル、お客様をダシに痴話喧嘩しすぎである。
1〜3巻
ぽっちゃり体型を気にする千早さんと、ダイエットしたい彼女の意思を毎回挫く幼なじみの志真くんや周囲の友人たち。
食欲に負け続ける千早さんの不毛なダイエット生活を描いた学園ラブコメで、幼なじみカプ好き的にめちゃくちゃ楽しい漫画だった!
ぽっちゃり女子がタイプという志真くんの性癖は千早さんありきなのか、それとも志真くんの性癖のせいで千早さんがぽっちゃりになってしまったのか・・・・・・どちらにせよ尊い。
小さい頃からの幼なじみが思春期に突入したことで意識しちゃってギクシャクする、ていうのがさぁ〜・・・もぉ〜・・・好き〜〜・・・
ちなみに食欲に負けた瞬間の千早さんのエロさは半端ない。私のリアル友人にこういう官能的な食べ方する子がいたりする。あのエロさは直視できないんだよ。なんか見ちゃダメなもの見てる気分になるんだよ。わかる。
ぷにぷにふわふわな可愛い千早さんはそのままでいいからダイエットなんてしなくてもいいのに!(でも体型が気になる気持ち分かりすぎてしんどい)
どうせ志真くんの餌付けで成功しないんだし無駄な努力!
とか思ってたら最後がーーー!!!
えぇ〜〜〜〜〜〜(´;ω;`)
続きはよ!!
1〜2巻。
文芸部に所属する5人の女子高生が「性」について真面目に直球で考え、思考のドツボにはまり、勢い良く振り回されていく様を描いていく青春漫画。
各部員の恋を並列的に描いていくのか、もしくはどこかで絡まっていくのか分からないけれど、今のところは恋と性に翻弄される少女たちの混乱ぶりが微笑ましい。
子どもでもなく大人でもない微妙な年頃だからこそ、すぐ隣にある未知の世界として「性」が頭を占めてしまうんだろうなぁ。
個人的に最も気になるのは和紗と泉くんの幼なじみカップル。
普通の幼なじみモノのようにいずれ恋人となるのか、それとも波乱が起こって亀裂が入るのかは分からないけれど、幼なじみ好き的に二人の関係から目が離せない。菅原氏が絡んできたりするのかな?
それにしても男子高校生が最も見られたくないであろう場面を見られてしまった泉くんは、いったい前世でどんな罪を犯したのか・・・w
1〜4巻
年末カウントダウンを一緒に過ごしてくれる彼氏がほしくてたまらない小桜ののか。
友人の紹介で出会った桐山くんに初対面から「彼氏できなさそう」って言われてショックを受けるが、それをきっかけに彼と仲良くなっていき――という王道少女漫画。こういうの大好き。
彼氏ほしい!っていう願望に忠実でパワフルで、ちょっとアホの子なののかちゃんが可愛くて仕方ない。
一方の桐山くんは最初は胡散臭すぎてヤベェと思っていたけど、ののかが恋する乙女仕様に切り替わってからは桐山くんの格好良さが私にも伝わってきた(いや、内面が良い人なのは分かるんだけどオーラが胡散臭すぎてw)
桐山くんの周囲にポコポコとプロ女子湧いてくるのも胡散臭さを助長させるんだと思う!目が笑ってないのも!
あと桐山くん視点だとちゃんとののかが好きって分かるのに、ののか視点に切り替わった瞬間に悪い男に騙されているような雰囲気が醸し出されるのは本当になぜなんだろう・・・・・・
桐山くんの表情筋はもっと働いてください!
ヒーロー文庫の同名ラノベのコミカライズ。
薬毒に目がない少女薬師・猫猫が、後宮で起こる不可思議な事件の真実を暴いていく中華後宮ミステリー。
原作が大好きすぎるので若干厳しい目でみたけれど、期待を大きく上回る良質なコミカライズだった。
原作の雰囲気を忠実に再現しつつ、丁寧なコマ割りでストーリーを追いやすい。画力は高いし絵柄は可愛くてキャラの表情は豊かに生き生きとしている。
まさに文句のつけようがないコミカライズ。ぜひ壬氏さまの余裕ぶっこいた御尊顔が崩れるターンまで描いてほしい。
これなら原作未読者にもすすめやすいなー。コミカライズから原作に興味を持つ人が増えたら嬉しい。
1〜2巻
和菓子職人の七桜と、老舗和菓子屋の御曹司の椿。
幼少期に1年だけ共に過ごした二人を引き裂いたのは、「七桜の母が椿の父を殺した」とされる事件だった。
それから15年後、七桜は自分の正体に気づかない椿と契約結婚をすることになり、事件の真相を探ろうと決意する――というラブサスペンス。
愛情と憎しみと打算が入り交じる偽装夫婦の関係とか、血縁問題でドロドロした内情を抱える老舗和菓子屋のお家事情とか、なんかもう昼ドラ!!って感じの少女漫画だった。
展開はかなりテンポがよく、上がっては落とされ沈んでは持ち上がるを繰り返す、まさにジェットコースター。
一進一退で信頼関係を築いていく七桜と椿だけど、根底に「椿は七桜の正体を知らない」という欺瞞があるのでハラハラが止まらない。めっちゃ楽しい。
2巻でここまで関係を進めるの!?ってドキドキしてたら一気に落とされたし、本当にどうなるんだろう。期待。
1〜2巻
人体をバラバラにして「END」の文字を作る連続猟奇殺人犯エンド。恩人を無残に殺された主人公は、一向に進まない警察の捜査に頼らず、自らエンドを見つけようと動き出す――というサイコサスペンス。
エンドの犯行自体がグロテスクなのだけど、主人公の職業も特殊清掃業なので想像力に訴えかける嫌なワードがこれでもかと並ぶ。人肉スープとか・・・うへぇ・・・・・・
特殊清掃員ってすごい職業だよね。今の御時世には不可欠な職業だけに頭がさがる・・・・・・
1巻はサクサクと話が進んだけれど、2巻は登場キャラの掘り下げ中心であまり話が進まず。
全体的には進行が遅いタイプの作品なのかもしれない。面白くなりそうなので気長に読んでいきたい。
「トリマニア」の作者のWebマンガが書籍化。
子ども番組の体操のお兄さんが、人生の暗闇を子どもたちに垣間見せていくというシュールなコメディ。
人生に疲れきったうらみちお兄さんが大好き。流れるように毒を吐くけれど、一番闇を感じるのは1人になった瞬間だったりする。
あと子ども相手に鬱を吐き出すくせに、子どもたちには裏でも表でも優しいお兄さんなところが好感度高い。人生に疲弊してるのに人生が明るい子どもたちの相手を真面目にこなしているあたり、お兄さんの根は良い人なのは間違いない。しかし闇は深い。
「水玉ハニーボーイ」の作者が同時進行でオネエ男子ものを刊行。
オネエ男子ブームがきてるの?
白泉社のオネエ男子が好きな人は「世界でいちばん大嫌い」読もう??
それはさておき、好きな子が男子苦手だからってオネエ男子を目指そうとする高橋くんは素敵にぶっ飛んでる。師匠になった相良くんの方が割とマトモな人だった(この人もオネエになった動機が面白かったけどw)
しかし最後のあれは百合なの??オネエ男子じゃなくて女装子になってるじゃん!
共学なのにクラスは男女別という高校で、男子クラスの仲良し4人組と女子クラスの仲良し4人組のそれぞれの恋にスポットを当てるオムニバス形式の学園ラブコメ。
どのカップルも可愛いのだけど、個人的には下着で意気投合した夏野&小畑カップルが好き。
ちょっと人には言いにくい夢を追う男の子と、コンプレックスのせいでネガティブな女の子の組み合わせが最高〜。
自分の夢を否定せずに受け入れてくれる人を好きになる夏野の気持ちも分かるし、もっと自分に胸をはれるようになりたいっていう小畑さんの変化も好ましい。
伸ばし合うなんて良い関係ねー、っていうお母様のセリフに共感w
続編「今日からアナタは俺の嫁」とワンセットで読んだ。
男女ペアで夫婦体験をする授業があるという不思議な高校が舞台の学園ラブコメ。
セレブカップルのいちゃラブを楽しむ漫画。
イチャラブカップルと、もどかしい片思いを抱える少年少女を描いた短編集。
「夜にとろける」のカップルの自然体な雰囲気というか、リアルにいそうな恋人感が結構好き。しかしこいつらヤッてばかりである。
あとは「こいはやみ」のカップルの付き合いたての初々しさはすごくニヤニヤした。よそのカップルがやってるとうぜぇと思うのに、いざ自分がそのシチュになったら気持ちがわかっちゃうってあるよねww
未知の侵略者・イドラの脅威にさらされる世界。唯一対抗できる生体兵器の操縦者に選ばれた少年と姉の戦いを描く物語。
姉弟の戦いってそういうことかー!って唸る設定はなかなかに残酷だけど、話としては序章もいいところ。
こういう作品もセカイ系っていうのかな?作品の個性が出てくるのはこれからだと思うので期待したい。
10月からスタートするアニメ2期も楽しみすぎる血界戦線シーズン2の第3巻。
今回もめちゃくちゃ楽しかったー!ほんと大好き!
そして相変わらず世界滅亡の危機がインスタントw
絶望的な敵キャラきたー!!とドキドキさせてからの化物対決にテンションぶち抜けた。なんでこんなにニーズを分かってるの・・・?最高&最高かよ。
ちなみに今回一番笑ったセリフ。
「助けて貰ったのを確認してなお絡んでくるこの性格。流石にここまで再現してくる術士というのは考えにくい」「確かに!!」
あとスティーブン様の冷たい眼差しにときめきました・・・・・・ww
仙石さん、せっかく恋を自覚したのに何をモダモダやってるんだ・・・と思ったら「つまり愛が重い」に笑ってしまった(いやまぁこれも言い訳だけど)
藤くん、まだ付き合ってもいないのに仙石さんの名字を変える気満々で笑う。本当にどこからその自信がわいてくるんだ!?
邪神ロキと勇者陽色の神話ラブファンタジー第4巻。
オーディン登場でようやくロキの敵と目的がはっきりした。
神々の戦いという壮大な展開になってきたけれど、陽色はちゃんと自分の役割を見つけ出せるかな?勇者っていう役割が名ばかりになっている気もするから頑張って欲しいところ。
途中で主人公の髪型が変わるって珍しい気がするけれど、ボブヘアが可愛すぎて無問題。
しかしWEB連載時も笑ったけど、男しかいない薔薇風呂ってほんとシュールww
ハーフ吸血鬼と吸血鬼ハンターの英国ラブファンタジー第8・9巻。
レオンの過去がようやく明らかになった。思えばこの事件がきっかけでエスターたちに出会ってるんだよなぁ。時系列がわかりにくいところがあったからすごくスッキリ。
そしてスコットランド編ということで、ついにギルモア侯爵登場。スコットランドのキルトってなんか可愛いよなっていつも思うwついつい膝に目がいくw
それにしても9巻の逆転劇はちょいとベタすぎないだろうか。アーサーの詰めの甘さがひどすぎて泣けてくる。エスターを舐めすぎてたって、そういうレベルでもないような・・・・・・
真国との戦を止めるためにヨナたちが動き出す23・24巻。
開戦を阻止できるかどうかの緊張感ある展開のはずなのに「大事な事が全部ふっ飛ぶじゃねーか!ばかやろう!!」っていうハクの気持ちにシンクロしすぎてしんどい。
もうさー、ここ最近のハクヨナの糖度急上昇っぷりはなんなんよー!世の中それどころじゃないのに最高かよー!!
巨乳でBLでNTRな輪廻転生ラブコメ第3弾。
相変わらず表紙も内容も酷い!!(褒めてる・・・?)
もう初っ端から酷すぎて酷すぎて笑うしかなかった。
これって乃木が素直になればアキラが泣くだけで済む話なんだけど、おそらく運命的にこじらせて幸せになれないことが決まっているんだろう。その運命を覆せるのかが花撫の勝負どころなのかな。
それにしても理趣経には笑ったw
参照元のWikipediaもググったけど嶋木あこ先生の現代語訳がとにかく秀逸すぎた。清らかであるwww
ダメンズのお手本のような男たちを女3人が舌鋒鋭く刺し殺していく漫画第3弾。
この漫画、嫌いな人はとことん嫌うだろうなぁと思いつつ、私は大好きw
畳み掛けるようなセリフに胸がすく。
しかし佐和子は本当に諒くんと別れることができるんだろうか。諒くんは本当にプリンス・オブ・ダメ恋だから金輪際関わらないほうが佐和子も幸せになれると思うんだけど、いなくなったら作品の面白みが・・・・・・あ、次のダメ男が現れるのかな!?
今回一番好きなフレーズはやっぱり「現代の奴隷かよ!」
それにしても八代くんはこの漫画の良心だ・・・・・・扱いひどすぎて笑いながら泣くw
ここ最近のチセの寿命の短さを強調する展開はハラハラする。それに対するエリアスの行動も。
チセと会う前に何百年生きていたとしても、エリアスが本当に成長するのは今この瞬間なのかもしれないなぁ。
晴れて両思い!でも付き合ってるんだっけ??っていう展開をする少女漫画って多いよなぁw
微妙なすれ違いに気づいてからのエリーとオミくんの行動が可愛すぎた〜〜
「さわりまくりたい」っていう言葉のチョイスにエリーのピュアな変態さが詰め込まれていて良い。
そんでもって要くんはここでようやく参戦か。友達になって、ってまた微妙なポジションから切り込んできたなぁ。可愛いぞ!
心霊探偵コンビの活躍を描く現代ホラー第5弾。
ようやく冷川の過去が明らかに!
この人の対人関係も日本語も不自由という歪な人間性の背景がわかってスッキリした。カルト宗教こわい・・・・・・
お兄ちゃんの友達と恋人になりました、なラブコメ第6弾。
今回一番面白かったのは「知らないところで彼女と母親が交流を持ってた」西野さんの反応かな!普通に嫌だよね!!w
理系カップルが恋愛を証明しようと実験を繰り広げるラブコメ第2弾。デート回。
すごい胸キュンシーンでカチカチ数取りしてる二人に笑いすぎて萌え死んだ。グラフ化のオチまで最高でした。ごちそうさまだよバカップル〜
今さら!?と衝撃を受けてしまった中華後宮ファンタジー第16巻。
子犬の陛下だけでなく狼の方の陛下もとっくに好きになってたと思ったのだけど、それは第二の恋としてこれから始まるそうで・・・・・・
本当の夫婦となったからには、全ての顔をさらけ出すしかないってことか。陛下の出方が楽しみだ!
「ぼく地球」次世代編セカンドシーズン第3弾。
ロジオンの罪が気になる展開だけど、最後のアレってまさかの!?
もしカチコがそうなのだとしたら、カプつんに恋してる云々の話はどうなるの??
男子高校生少女漫画家の日常を描いたコメディ第9弾。
安定して面白い。今回なにげに一番笑ったのは「日本一の会社の社長」かな。
「お客様に・・・怒られてしまって・・・な・・・」には死ぬほど笑ったw
あとは堀先輩の唐突なデレ。唐突というか時間差というか。あまりラブを重視しない作品だけに、こういう不意打ちは強烈に効くよね・・・(合掌)
神話ラブロマンス第8弾。
今回も最高だった。なんかいつもよりもハデス様とコレットがいちゃいちゃしてるような??ハデス様、ずっとコレットを抱きしめてたような???
透明マント・・・じゃなかった隠れ兜での覗き見大作戦なエピソードが可愛すぎてめっちゃ楽しかった。
新キャラ・コツメの可愛さも半端ない。あ〜〜ほんと読むだけで幸せになれる少女漫画だ〜〜
やんごとなき箱入り女子高生とミステリアスな男子高生のラブコメ第3弾。
風邪ひいたのでお見舞いに行くぞ!っていう鉄板ネタをまさかメガネで消費するとは・・・さすが・・・!
菅谷の何が好きって、野宮大好きな割に野宮と有栖をくっつけようと画策するところだよね。良い友だちだ。楽しんでるだけともいう。
文化祭編はベタベタにラブコメしててすごく楽しかった〜。しかし同い年の男子高校生に「王子様」とか言っちゃうの、少女漫画ではよくあるけど、リアルだとこそばゆすぎて死ぬっていうか、言われた方は恥ずかしすぎて死ぬんじゃないだろうか。
あと最後の寝込み襲ったやつ(違)、狸寝入りだと思ってたのにガチ寝だったのか・・・!それ放置して帰っちゃダメなやつ・・・!
こんにちは!
群青にサイレン読みましたよ。でも、私にはヒットしなかったようで…。いやはやあしからず…。
狼陛下の花嫁16巻、今読んだんですね。私はこないだ17巻を読み終えました。なかなか進展はしておりませぬ。ふぬぬ。
最近読んだ中では
・ liar
・ご飯つくりすぎ子と完食男子
面白かったです。
ライアーはただ、まどろっこしくてやや面倒臭い男で、みかこさん、好きかも。
ご飯…の方は、男性が作者で、生の男子の告白とか斬新でした。少女漫画の読みすぎで、こっちが本当の生の男の子の感じだよな、と思える作品でした。可愛いので、きっとみかこさんも好きだと思う。良かったら読んでみて。
おすすめのブラックバード3巻まで無料だったので読みましたよ。面白かったですが、前作ということで少し話が粗い?でも可愛いお話でした。まだマン喫行けてないので、しばらくしたら全巻読みたいです。
小説もいいですが私は耳で聴く方が好きで、最近はクラシックのコンサートがあったのでそちらがメインでお出かけしたり音楽聴いたりしているので、なかなか活字を読まないのが分かりました笑。
コレットのお話、だんだんイチャイチャが激しくなって来ましたね。前はもっと立場的に「お世話」、「修行」色が強くて、フレンドリーで仕事熱心な中性的な子として描かれていたのに、今や髪型も可愛くしてすっかり恋愛女子に。まだ最新刊読んでないので、またこちらも読みたいです。私もこの作品好きです。かわゆす。
前回オススメした本も良かったらそのうち読んでみてくださいね。
なんにゃろさん、コメントありがとうございます。
>群青にサイレン読みましたよ。でも、私にはヒットしなかったようで…。いやはやあしからず…。
恋愛色皆無の暗黒青春野球漫画とか少女漫画では異色もいいところですし、主人公の性格的にも好みの割れる作風だと思います。なのでお気になさらず〜〜
>狼陛下の花嫁16巻、今読んだんですね。私はこないだ17巻を読み終えました。なかなか進展はしておりませぬ。ふぬぬ。
狼陛下の花嫁、二人の関係の進展が割と謎ですよね。
1部で二人の関係的にはハピエンにたどり着いたと思いきや、2部でまだまだこれからだったという・・・
>最近読んだ中では・ liar ・ご飯つくりすぎ子と完食男子 面白かったです。
おすすめありがとうございます〜
liarはジュールコミックスのやつかな・・・・・・面倒くさい男は大好物なので読まねば!w
ご飯つくりすぎ子の方は三白眼男子がなかなか良い感じ!面白そうなので読んでみます。
>おすすめのブラックバード3巻まで無料だったので読みましたよ。
おお〜〜ありがとうございます!
展開はちょっと粗いですね。
場面転換とかが拙いんですが好きな作品なんです〜
>小説もいいですが私は耳で聴く方が好きで、最近はクラシックのコンサートがあったのでそちらがメインでお出かけしたり音楽聴いたりしているので、なかなか活字を読まないのが分かりました笑。
趣味がオシャレ!
クラシックのコンサートとか、格好いい・・・・・・私は聞いても最近の曲ばかりですw
小説は時間を取りますからねぇ・・・・・・私はそのコスパの良さが好きなんですが^^;
>コレットのお話、だんだんイチャイチャが激しくなって来ましたね。
イチャイチャ強くなってきましたよね。
修行色はだんだん減ってきましたが、お仕事パートと恋愛パートが1巻ごとに描かれていくのかなぁと思いました。前巻はお仕事メインでしたしね。
たしかにコレットは恋して可愛くなりましたよね〜〜。前の仕事一筋!な感じも好きでしたが、今のふわふわした愛らしさも尊いです(^^)
>前回オススメした本も良かったらそのうち読んでみてくださいね。
なかなか読めてなくて申し訳ない!
オススメされた中だと「一の食卓」は買ってあるので、今月中には読む予定です〜(^o^)
おっ、一の食卓買ったんですね!
それ
なかなか読む気にならないやつなのに笑。
活字多い系笑。
歴史についても多少知らないと
ちょっとわかんないという
日本史苦手な私は調べながら
読みましたよ…(トホホ)。
頑張ってください笑。
明日もクラシックなので
今月は読む機会があまり
なさそうです。
では、また〜。
>おっ、一の食卓買ったんですね!それなかなか読む気にならないやつなのに笑。
えっ!w
でも樹なつみさんの作品って割と活字多いですよね・・・
私も日本史苦手なのでwikiに頼りながら読み進めることになるのかも??
頑張ります〜!
みかこさん こんばんは~!
血界戦線B2B3巻、面白かったですね・・!!
またヤバイやつと戦って・・と思ってたら、さらにヤバイやつ出てきたー!ってなって、さらにさらにヤバイジョーカ切ってきてバトルとか・・!!!もうほんと最高でした・・!!(語彙力・・)
私もツェッドのあのセリフ笑ってしまいました・・ww そしてスティーブンさんの、あのまなざしにときめいてしまうの分かりすぎます・・ww
個人的に、穴に入ろうとしてるザップを、ぎゅうぎゅう押してるツェッドの図を、ハラハラみてるクラウスさんが可愛かったです・・。
アニメも始まりましたね~!(^^) OPEDが個人的に最高に素敵で、もうありがたみしかないです・・。スティーブンさんの休日回もやるみたいですね・・!!ありがたい・・。オリジナル話は今回なしなのでしょうか・・。
2冊目の小説版、表紙の圧がすごいですね・・!!ww まだ読めてないのですが、とりあえずカバー裏は見ました~!(だいだいやってしまう) ちょっと笑ってしまった・・ww
「有栖川さん」風邪回・・!!ww 確かに・・!超鉄板ネタを菅谷で消費してる・・!なんということ・・!!ww あまりにも自然すぎて、みかこさんが仰ってるの読んで気づきました~ww 王子様のくだり私もそれ思いました(笑)実際に言われたら、絶対恥ずかしくなるですよ・・あれは・・。
「うらみちお兄さん」、面白いですね~!(^○^) お兄さんかっこいいんですが、セリフがつらい感じに刺さります・・。そして闇が深いに笑ってしまいました・・。いやでも・・闇深いですよね・・。
「さんかく窓」、読み進めていくうちに、何だか冷川さんが、かわいく思えてきたのですが・・なんでだろう・・w
トウさん、コメントありがとうございます。
>血界戦線B2B3巻、面白かったですね・・!!
新刊も最高でしたよね〜!
ほんと脳汁あふれんばかりのボスラッシュで大盤振る舞いな1冊でした。熱すぎてたのしいっっ(そして語彙が死ぬ)
>個人的に、穴に入ろうとしてるザップを、ぎゅうぎゅう押してるツェッドの図を、ハラハラみてるクラウスさんが可愛かったです・・。
穴に入れないクラウスさんの場面ですよね!ツェッドとザップのじゃれ合いをワタワタと見守るの、いつもいつも可愛すぎですw
それと、自己紹介されたから自己紹介を返す育ち良すぎるクラウスさんにも爆笑でした・・・!
>アニメも始まりましたね~!(^^) OPEDが個人的に最高に素敵で、もうありがたみしかないです・・。
アニメ始まりましたね!
個人的に2話がさっそく神回でした・・・・・・今回も円盤マラソンするしかありません!
2期は各キャラのメイン回をやるんでしょうかねー?
1期はあまりやらなかったのでチェイン回とかKK回とかも見たいです〜〜。
特に人狼大作戦はスティーブンさんの「こんにちはあ!!遊びに来ました・・・!!」が聴きたいです・・・!
そして確定のスティーブン回はめっちゃ楽しみですよね!!あの怖いパーティーがアニメにww
>2冊目の小説版、表紙の圧がすごいですね・・!!
表紙はパロディだそうですよ!(YMOの「増殖」ってアルバムのジャケらしいです)
小説版、まだ感想はアップしてないのですが、読みました・・・!
堕落王は堕落王してたんですけど(?)、それはさておき1冊め同様レオたち3人組が楽しいですよw
>「有栖川さん」風邪回・・!!ww 確かに・・!超鉄板ネタを菅谷で消費してる・・!
いやもうほんとメガネは美味しいシチュをかっさらいやがって!って感じでしたよねw
「王子様」って男子高校生は受け止めきれない乙女ワードだと思うんですよね・・・・・・あのカップルつよいww
>「うらみちお兄さん」、面白いですね~!(^○^)
うらみちお兄さんの闇の深さはクセになりますww人生つらそうだなってwww
オフのときの笑顔が消え失せて無表情のお兄さんが大好きです〜〜
>「さんかく窓」、読み進めていくうちに、何だか冷川さんが、かわいく思えてきたのですが・・なんでだろう・・w
冷川さんがなんか可愛いの分かります。
あの過去エピのおかげで彼の情緒が未発達な理由がわかったので、胡散臭さが少し和らいだ気がします(でもアブナイ人ですよねw)
拍手コメントもありがとうございました!
ナノカレ最終回は本誌→単行本版で読んだ人のほうが穏やかな気持ちになっているようなので、もうほんと「計算だったんじゃないのか!?」って疑うしかないですよねぇ。
単行本版最終回が初見だったらどう思っていたのか、もはや分からないです・・・・・・そして私もかなり根に持ってますw
だってあんな強烈なバッドエンド忘れられないですよ!(号泣)
本当に恐ろしい少女漫画でした。加筆修正がなかったら酷いトラウマになるところでした。
本当に本当に完結巻を読めてよかったです・・・!
みかこさん こんばんわ~!
自己紹介されて自己紹介し返すクラウスさん、楽しすぎでしたね・・!ww 後ろの二人も楽しいww
血界戦線、2話良かったですよね~!!神回わかります・・!! クラウスさん、スティーブンさんもかっこよかったですが、敵もかっこよかったです・・! あとソニックかわいい・・! そしてザップ・・ww最高かな・・!ww
途中で、この話、結構分量あるけど1話でまとめられるのかな・・?と思ったのですが、重要過去話メインめにして、すごいきれいにまとまってましたね・・!雰囲気がすごい伝わってきてよかったです・・! ・・でも個人的にセリフが削られてると、ちょっと「ああー!」ってなる・・(笑)
3話目も良かったですね~!! 技を決めた後、息をはきだすスティーブンさんが、かっこよすぎでした・・!!(><)
トウさん、こんばんわ!
>血界戦線、2話良かったですよね~!!神回わかります・・!!
ですよね!
劇場版かよって声が多いのもうなずけます。
確かに色々端折られてて初見に厳しいのでは・・・とも思いましたw
終盤の院長先生セリフカットとか必要だった気が・・・・・・
でもそれをおいても雰囲気最高すぎて・・・!ザップも最高でしたねwww
>3話目も良かったですね~!! 技を決めた後、息をはきだすスティーブンさんが、かっこよすぎでした・・!!(><)
あああああ〜〜〜〜〜!!!超っ!超わかります!!!!!
白い吐息に色気しかなくて、もう、もう、ほんとかっこよかったです・・・・・・(死)
そして4話は人狼大作戦ですね!
オチがめちゃくちゃ楽しみなのです〜〜
みかこさん こんばんわ~! 途中から文章消しちゃったみたいなのでリベンジ失礼しますです・・!!
ですよね・・!!!あの場面のスティーブンさん、めっちゃかっこよかったですよね!!(*^^*) あの一拍間をおく感じも最高でした~!! そしてザップ・・!!www(2回目)
出来るなら早い目にザップかっこいい回もやったげてほしいです・・ww 個人的には7巻の「エスケープフロム~」が見たいです~!! あとレオザップの円盤CM毎回笑ってしまう・・ww
ですねですね!人狼大作戦なんですね!!すごいタイミング・・!!やったー!!ヽ(*´∇`*)ノ 私も、スティーブンさんのセリフ聴きたいです~!!めっちゃ楽しみですね~!!!
小説の表紙パロディ、知らなかったです・・!教えて頂いてありがとうございました~!(^^) 調べてみたら、なるほどそのまんまなのですね・・!インパクトがすごいです・・!ポーズも一緒で驚きました・・!!
レオたち3人組のやり取り楽しみです~!読まねばー!
あとカラーの撫でられてる(?)フェムトめっちゃかわいいですね~! タワレコポスターのレオザップも見たのですが、笑顔かわいすぎでした・・!!(^○^)(語彙力・・!
アニメを見たら漫画も読みたくなってループしてます・・ww4巻も12月に出るらしいので(早い・・!)めっちゃ楽しみです~!!
>ですよね・・!!!あの場面のスティーブンさん、めっちゃかっこよかったですよね!!(*^^*) あの一拍間をおく感じも最高でした~!!
わかります!!!間の取り方が絶妙ですよね。ほんと血界戦線は良いアニメです・・・!
ザップはあのレオに泣きつくシーンの汚いブリッジみたいなポーズがやたらツボで好きですww
>出来るなら早い目にザップかっこいい回もやったげてほしいです・・ww 個人的には7巻の「エスケープフロム~」が見たいです~!!
ピタゴラ回ですね!良いですよね〜〜
ザップとツェッド、犬猿の仲なのに息ピッタリの兄弟弟子っぷりが最高に好きです。アニメでみたい!!
>あとレオザップの円盤CM毎回笑ってしまう・・ww
わかりますww
あのCM、「俺の声届けたいのに届かない」って台詞の絶妙なイントネーションがじわじわきますw
あと、スティーブン&チェインのCMに萌えます・・・・・・スティーブンと2人きりと言われてキョドるチェイン・・・・・・はぁぁ可愛い・・・・・・
>ですねですね!人狼大作戦なんですね!!すごいタイミング・・!!
すごいタイミングでしたよねww
もうほんと楽しみです〜〜〜
>小説の表紙パロディ、知らなかったです・・!教えて頂いてありがとうございました~!(^^)
いえいえ、私も別の方のブログで知ったので!
すごいインパクトですよね。半端ない圧を感じる・・・!
>タワレコポスターのレオザップも見たのですが、笑顔かわいすぎでした・・!!(^○^)(語彙力・・!
ですよね!?
タワレコポスターのレオ&ザップが円盤ボックスだったら即決で予約したのに!
めちゃくちゃ良い笑顔していてほっこりします〜
>アニメを見たら漫画も読みたくなってループしてます・・ww4巻も12月に出るらしいので(早い・・!)めっちゃ楽しみです~!!
私もアニメみた後はひとしきりループします・・・・・・せずにいられないですよ!
ていうか12月に新刊出るんですか!?
嬉しい!!!
これもアニメのおかげですね。めっちゃ楽しみです〜〜(*´∀`)