2016年8月に読んだ漫画の感想メモです。
新規お気に入りは「テンペスト」「彼方から」「天堂家物語」「八潮と三雲」。あとは「神様はじめました」の最終巻と「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま」2巻が特に面白かったです(n´v`n)
1〜6巻。
男性(Y染色体)が絶滅し、女性だけしかいない世界となった未来が舞台のSF。
卵子同士での生殖によって人類が存続しているという百合の究極系みたいな設定だけど、主人公・姫はその世界にただひとり存在する男性。
女と偽って生きてきた上に「男」がどういうものかも知らないためか、姫のメンタルはすごく女の子っぽい。これはもはや百合・・・?(ちなみに当然周囲は百合だらけ)
そんな姫を拒絶したヒロイン・皇が、卵子生殖のために終焉を迎えようとする人類を救うために男性を作り出す研究をしなければならないというのがあまりにも皮肉。
悲しい形で一度は終わった姫と皇の恋の行方が気になるし、愛憎が複雑に絡み合う人間関係の結末は是非とも見届けたい。
全7巻。
異世界に迷い込んだ女子高生ノリコが、流れ者の戦士イザークに拾われ、彼と共に各地を旅するという異世界召喚ファンタジー。
時代を感じる懐かしさがありつつ(初版は1991年!)、王道ファンタジーの面白さって不朽だなと思った。
まず、序盤のノリコの片言がすごく可愛かった。互いに言葉がわからない中で少しずつ単語を覚えて、懸命に意思疎通をはかろうとする姿はもどかしくも趣があって良い。
この言葉の問題もそうだけど、ノリコがとにかく転んでも転んでも泣きながら立ち上がって前に進もうとする子でとても好感が持てた。目立ったチートはイザークとのテレパシーくらいなのに、心の強さだけで過酷な戦いを駆け抜けていく主人公だった。
イザークとノリコの恋もとても素敵でときめきっぱなし。
見知らぬ異世界で自分を保護してくれたイザークを信頼し慕っていくノリコ。
背負った宿命ゆえに、いつかはノリコを殺すかもしれないと怯え、早く彼女から逃げようと思うのに、どんどん手放せなくなっていくイザーク。
すれ違いと障害の多い切ない恋だったけど、それだけに中盤以降の爆発力が最高だった。
1〜2巻。
身投げしようとした令嬢・鳳城蘭の代わりに、黒い噂のある天堂家に嫁ぐことを決意した孤児の少女の物語。
究極のお人好しヒロインかと思いきや、人助けに燃える理由が壮絶に後ろ向きでびっくり。病んでるー!
そんな「らん」を利用しようとする雅人は腹黒ドS具合が良い感じ。ドSは容赦ないからドSなんですよね。
二人のラブコメはまだまだこれからって感じだけど、雅人の独占欲がたいへん美味しいので続きが楽しみ。
全7巻。
人間社会の隣にある「九生の猫」社会が舞台のお仕事ラブコメディ。
9つある命が減る度に数字つきの名前が変わるっていうのが面白い。
美猫・三雲の熱心な恩返し兼ラブコールをヒラリヒラリとかわしていく黒猫・八潮のつれなさが良い。それでいてひょいっと見せる優しさがさらに良い。
そして両片想いになってからの甘酸っぱいすれ違いが最高だった・・・!
いつも可愛い双子の妹と比べられた挙げ句、「じゃない方」呼ばわりされてきた真昼。
姉妹仲は悪くないだけに、ただひたすら劣等感に叩きのめされて人格を形成した感じが激しく不憫・・・・・・。
でも「こんなに良いことがあったら悪いことが起こるに違いない」という考え方が染みついていて、それが奇行につながっちゃうのは面白かったw
妹とは違う高校に進学し、素敵な同級生に迫られ、ツンデレな女友達を手に入れた真昼の幸せは、果たして地球を滅ぼしてしまうのか(違う)
折り紙神童・里見くんが真昼にグイグイくる理由がラストでちらっと明らかになったので2巻も楽しみ。
1巻〜2巻。
死んだ人間の脳を取り出し、そこに残された記憶を映像として見る技術「MRIスキャナー」が存在する2060年の日本が舞台の近未来SFサスペンス。
凶悪犯罪の被害者たちの脳をMRIスキャナーにかける「法医第九研究室」の室長・薪と新米捜査員・青木を中心に、様々な事件の「秘密」を追っていく。
これがもうめちゃくちゃ面白かった。
事件捜査という名目で、死者が隠し持っていた「秘密」を公然と暴いていくことの功罪。それに対する青木の葛藤が実に読み応えがある。
あと薪さんの色気はんぱない。ミステリー的にもサイコパス系の耽美さを感じる事件ばかりゾクっとしてぐいぐいと惹き込まれた。
実写化に向いてそうな内容だったし、生田斗真&岡田将生主演の映画版はいつか見てみたい。
あと、自分が死んだらとりあえず脳だけは破壊してもらいたいな・・・・・・。
「明治緋色綺譚/明治メランコリア」のリカチさんの新作は、悪魔と祓魔師の同居コメディ。
動画配信サイトとネット通販が大好きな悪魔ニキータと、彼女を使役する(飼育する?)祓魔師・小野九多朗。
そんな2人がエクソシスト業をしつつも貧乏にあえいでドタバタする話だった。悪魔祓いものというよりドタバタするほうがメイン。
無愛想な顔をしてるくせに、ニキータに激甘で(お兄ちゃん的な感じ)、家出されたら夜も眠れないほど心配する九多朗が面白すぎたw
1巻。
津田雅美作品を読んだのってなにげに「彼氏彼女の事情」以来かも。
書いた文字を実体化させる能力を持つ不思議な少女・マユラを巡る古代ファンタジー。
マユラとシンの2人組が良い感じ。
1巻。
竹取物語をモチーフにした近未来SF。過去の記憶を失った主人公が、かつての幼なじみたちと再会し、自分たちがどんな存在なのかを知っていく。
すごく昔に読んだ時、主人公の晶(女)が女性保護者から性的虐待を受けるシーンが衝撃的すぎて投げ出してしまっていたシリーズ。他にも色んなBLや百合があって、昔はちょっと受け付けなかったんだよなぁ。今は平気。
改めて読むと晶ちゃんイケメンすぎるしストーリーは面白いし、やっぱ清水玲子ってすごいな・・・と。
1〜2巻。
性格も価値観もまるで違うけれど友達になった2人の女子高生が主人公のWヒロインもの。
とりあえず2巻までだと誰が誰とくっつくのか微妙に読めないなぁ。由奈の相手は理央で、朱里の相手は和臣??と思ったけれど微妙に読めないのは天然和臣の考えがさっぱり読めないからだろう。
幼い頃から好きだった紗奈と7年ぶりの再会を果たした駿。けれど、彼女の隣には自分と全く同じ顔をした歩がいて・・・という三角関係もの?
まだ三角関係まではいってないし、紗奈と歩が何をどう思っているのかもわからないけれど、とりあえず駿がひとりで悩んで落ち込んでいくのがすごく思春期って感じだった。
ドッペルゲンガーよろしく瓜二つな駿と歩が軽い気持ちで入れ替わりを繰り返すけど、その先に待つ未来が不穏すぎるのが怖いところ。
どうなっていくのか楽しみだ。
クラスでも目立たないタイプの二人が勢いで付き合ってみました、っていう学園ラブコメ。
付き合ってから相手を意識して好きになってドキドキソワソワしちゃう二人が可愛すぎて可愛すぎてw
「初めてのお付き合い」をどうすれば良いのかサッパリ分からない武蔵くんと村山さんの戸惑いと奮闘にニヨニヨ。
神様となった女子高生の恋と奮闘を描いてきたこのシリーズもついに完結。
もうめちゃくちゃ寂しすぎる・・・!
ただ、最終巻もこのシリーズらしさが貫かれていて、すごく幸せな読後感に浸れた。
オチがまた良いんだよなぁ。終わりじゃないんだっていう温かさが「神はじ」らしくて大好きだ!
前巻のピンチを切り抜ける第21巻。
ハクと彼の一瞬のコンビネーションに涙するヨナが切なかった。
あと、ラブコメの波動を強めていくヨナとハクを見守るジェハが・・・・・・!!不憫萌えって業が深い。
そしてゼノは相変わらず捨て身すぎるよ。怖いわ!
待ってました! ゆるふわ魔界ラブコメ第2弾。
今回はべっちんとアザゼルの回がすごくよかったなぁ。べっちんも頑張ってたけどアザゼルの笑顔にハートを撃ち抜かれた。
しかしやはりベル&ミュリンのラブコメの破壊力には敵わないか・・・・・・。寝たふりはお約束!
お風呂回でさっちゃんを思って泣いたアスタロト様には腹筋を壊された。
ついに一瞬だけ相まみえたヤンとラインハルトの実力が均衡している感じがたまらない!
フジリューらしい強烈な演出のなかで、ワイドボーンの引き際がすごく印象に残った。優秀な軍人も実力が及ばなければあっさり退場するんだよなぁ・・・・・・。
4巻〜5巻。
女子高生主人公の中華風異世界召喚ファンタジー。
あああガチの一夫多妻ルートですか・・・そうですか・・・。いや設定的にそうなるのが自然ではあるんだけど。
作品によっては受け入れられる時もあるけど基本的に苦手なんだよなぁ。現代日本の女子高生になんという覚悟を決めさせるんだ。鬼か。泣くヒロインが可哀想すぎて見ていられない。
「天に与えられた運命の恋」っていうのがテーマっぽかったから、設定はともかく抜け道を探すのかと期待していたんだけど、予想外のルート辿ってしまった。あのエピソードを挟んでこの結末とか辛いんですけど!?
メンタルに大ダメージを食らって立ち直れないので続きはしばらく先になるかも。
2巻〜3巻。
ファウスト博士(ヨハンナ)が自分の悪魔の体を取り戻すために旅をするファンタジー。ヨハンナの過去がどんどん明らかになって面白い。
ヨハンナとメフィストフェレスの契約シーンが格好いいなぁ。あと回想の思わず抱きついたシーンががが。
3巻のサラ&アスのコンビも良かった。悪魔なかなかいいじゃないと思ったところでラストのオチ。うわー、続きが気になる!
全2巻。
25歳のお嬢様と35歳の執事が二人きりで暮らしてます、というラブコメ。
クール執事以上にお嬢様がクセ者なのがすごく好み。
年の差主従ラブコメのアフターストリーっぽさがある。本編でくっつかなかったその後、みたいな。
結構良い設定だったのに膨らませることなくコンパクトに2巻で完結させたのはちょっともったいなかったなぁ。面白かったけど。
自分に自信がない三月ちゃんが、片想いの相手に振り向いてもらうため、俺様男子に弟子入りして俺様キャラを目指すという暴走系ラブコメ。
ギャグに勢いがあって良い。恋が実るのかどうかはともかく、三月ちゃんを中心とするコメディを楽しむ感じ。ラブは薄め。
アニメまだ見れてない!
楽しくお料理しながらホロッと泣かせるホームドラマの第7巻。
今回も泣きました。だからお母さんの話はずるいって・・・・・・!
つむぎちゃんが小学生になってしまった。ちゃんと時間が進んでいくなら、最後はいくつになってるんだろう。その頃ことりちゃんはどうしてるのかな。
猫っぽい女子高生が主人公の下宿ラブコメ第2巻。
三角関係が本格的に動き出した感じ。天をめぐる男2人の微妙な距離感が楽しくなってきた。
しかし下宿でこういう関係が生まれるとか、周囲としてはめんどくせぇ!って思ってしまいそうだ←
オルガの心臓という漫画、おすすめです。
3巻でまだ続けれただろうという部分もありますが、作画がきれいで個人的にはおすすめです!
ちゃーこりんさん、コメントありがとうございます。
ふむふむ。「オルガの心臓」ですね。
ググってみたら絵柄もあらすじも好みな感じだったので、試してみます(^o^)
おすすめありがとうございます!
みかこさん こんばんわ~!
こちらでご感想のあった「天堂家物語」、面白そうだな~と思って読んで見たのですが、これ私めっちゃすきなやつでした・・!!!!! 雅人さんのドS具合ホント容赦なしですね・・!! とりあえず、らんちゃんはドSに挟まれてて大変だな・・と思いました・・(2巻の最後に出てきた子も多分Sな気がする・・)
次巻は来年で遠い・・ですが、続きが楽しみな漫画に出会えて嬉しいです~!!(*´▽`*)
「彼方から」もすごく気になってます・・!
「銀河英雄伝説」は超個人的に「封神演義」ドハマり世代なので応援したいですね~!!(^o^)
そしてついに・・「野良猫マリィ」発売日と表紙出ましたね~!!!(*^▽^*) もうすでに素敵すぎなのですが・・!! そしてロゴも可愛い・・!! ホントにもうすぐなんだなという実感が沸いてきてます~! 楽しみですね~!!
トウさん、コメントありがとうございます。
「天堂家物語」面白いですよね!私もめっちゃ好きです!!
雅人さんのニヤリと笑うドSっぷりに心臓鷲掴みされちゃってますw
2巻ラストの彼女は笑顔とセリフが衝撃の怖さでしたからね。期待出来そう・・・・・・!!
らんちゃんは、絶対これからも苦労しますよね・・・・・・。
「彼方から」は古典的な異世界召喚FTですが、面白いのでぜひぜひ。
私も「封神演義」大好きでした〜〜!!フジリューがんばってほしいですよねw
「ノラ猫マリィ」の表紙、本当に麗しすぎて悶えましたよね!!
しかも公式Twitterが特典SSの話でぺたりとレニコロの画像(Ver5の表紙)を貼ったりしてて、これはレニコロ転生SSくるか!?とワクワクが止まりません!!早くどこで買えばいいのか教えてほしいです〜!
いよいよ今月発売ですけど、本当に楽しみですねっ(^o^)
みかこさん こんばんわ~!
「封神演義」面白かったですよね~!!!!(*´▽`*)
私もほんとに大好きでした・・! ご存じでなんか嬉しかったり・・!! 封神といえば、超公明のニセ新連載で爆笑した思い出・・ww
レニコロ画像すごい意味深ですよね! 転生SSあるかもですね・・! もしかしたら販売店舗ごとに違うキャラで、SS書いてるよ的なことなのでしょうか・・? もしそうなったら絶対迷う・・! でも迷うの全然大歓迎な自分もいるという・・ww
トウさん、こんばんわ!
「封神演義」の趙公明の新連載ってどんなだったっけ?? と、うっかり読みふけってしまいましたww12巻!
封神演義はボロボロになっても手放せないくらい好きな漫画です(^_^)いいかげん愛蔵版を揃えなければ・・・・・・。
レニコロ画像の意味深具合やばいですよね!
あまり特典SSは気にしない派なのですが(そもそも専門店がないので・・・)、薔薇マリのSSだけはコンプしたいです・・・!
次なる情報が待ち遠しいですよね!