『クシエルの矢 1〜3』(ジャクリーン・ケアリー著/和爾桃子訳/ハヤカワ文庫FT)★★★★☆
中世ヨーロッパをモチーフにした壮大な歴史ファンタジー。
天使の末裔が築いた王国を舞台に、神に仕える娼婦フェードルの波乱に満ちた運命を描く物語です。
かなり設定が作り込まれており、登場人物も国内外の勢力図も複雑すぎて一読で理解するのは本当に大変でした。特に1巻は完全な理解を放棄してひたすら文字を追っかけていたレベル。
しかし話が進むにつれて、その細部まで練られた世界観が読み応えにつながっていくのです。2巻3巻は夢中になって読んでしまいました。
苦痛に快感を覚える性癖を神から与えられ、逆境を切り抜ける才覚を養父から与えられた主人公。彼女のその才能は、彼女にどんな運命をもたらすのか。
主人公のマゾヒズムに最後までハラハラさせられましたが、とても面白かったです!
☆第1巻あらすじ☆
天使の血をひく人々の国、テールダンジュ。ここでは、愛の営みは神への捧げ物である。少女フェードルは“クシエルの矢”と呼ばれる印をもって生まれ、それゆえに数奇な運命をたどる。謎めいた貴族デローネイに引きとられ、陰謀渦巻く貴族社会で暗躍するためにあらゆる知識と技術を授けられたのだ…一国の存亡を賭けた裏切りと忠誠が交錯する中、しなやかに生きぬく主人公を描くローカス賞受賞の華麗な歴史絵巻、開幕。
以下、シリーズ第1弾「クシエルの矢」全3巻のネタバレあり感想です。