先日、十文字青先生が、「例の猫の話を具体的に進めるときがきたようだ」とTwitterで発言されました。それ以来ずっとソワソワソワソワしています。そしてアップを始める薔薇まりゃー!
1.カクヨム正式オープン!当ブログ的気になる連載作品は
2.読書中に声が聞こえる?
3.積読は死蔵か?
4.俺TUEEE作品と俺YOEEE作品
5.転生トラックの元ネタ探し
以下に続きます。
1.カクヨム正式オープン!当ブログ的気になる連載作品は
◎カクヨム – 「書ける、読める、伝えられる」新しい小説投稿サイト
KADOKAWA×はてなの小説投稿サイト「カクヨム」が2月29日に正式オープンしました。
いざサイトを見てみるとなかなかシンプルな雰囲気。小説を読むだけならフォントも好みで好感触でした。
縦書き機能や検索その他色々と不満点が挙げられ始めているようですが、そのへんは順次改善されていくはず。
それはさておき、現在は「集中評価期間」ということでランキング表示ではなくランダムに色々な作品がピックアップされているとのこと。
私は早々に自力スコップは諦めたので、ランキング機能スタートが待たれます(;`・ω・)
色んな作品を探すのはランキング機能を待つとして、それまでの期間、私が楽しんでおこうと思う連載作品をご紹介しておきますね!宣伝宣伝!
一迅社文庫から以前出版されていた作品です。書籍版は読んでいますが、連載も読んじゃう。
書籍の方は電子版もなく絶版しているので、未読の方はぜひチェックしてみてください。「ぷりるん。」しか言わないヒロインが登場する青春小説で、思春期の憂鬱な性と葛藤を描くラブストーリーです。
青先生は第九シリーズや「ANGEL+DIVE」シリーズもカクヨム連載を考えているとのことなので、気になる方は作者ごとフォローしてみてはいかがでしょう。
超前向きなロミジュリ戦記「イキシアノ戦物語」の続編がカクヨムで連載。
第1巻については、2016年3月31日までの期間限定で全文がカクヨムに掲載されるそうです。
◎【期間限定公開】イキシアノ戦物語 黒狼卿と天眼の軍師(鳳乃一真著)
戦記物というよりはラブコメなので、気軽にどうぞ!
「紅霞後宮物語」の主人公・小玉の過去を描く外伝がカクヨムで連載。
軍人時代とか、夫である皇帝・文林との出会いとかを描くそうです。これも楽しみ。
◆浅草鬼嫁日記~あやかし夫婦は今世こそ幸せになりたい。~(友麻碧著)
「かくりよの宿飯」シリーズの友麻碧さんの新作。
前世はあやかしの夫婦だった2人が転生して高校生になる、という触りだけでも面白そうですが、実際に読んでみるとバカップル可愛い2人にニマニマしてしまいましたw
著者の別名義作品であるメイデーアを読んだことがある人にもオススメ。換骨奪胎な感じですので。
こんなところですかねー。
青先生以外、レーベル公式連載しか読む予定がないところにスコップへの熱意のなさが透けて見えますね。これ面白いですよ!ってオススメしてもらうと嬉々としてフォローしに行きます。
そういえば、このサイト、作品ページで誰がフォローして評価してるのかがすごく分かりやすいんですねー。
H.N.とidを使い回してるので、もし私を見かけたら「みかこ、これ読んでるんだー」と暖かい目でスルーしてください。
まぁ、兎にも角にもカクヨムの今後に注目していきたいと思います(´∀`*)
2.読書中に声が聞こえる?
◎本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明(GIGAZINE)
◎『読書中、頭の中で声が聞こえる人と聞こえない人がいる』という話に驚く人々「えっ聞こえないの?」「どんなふうに聞こえるの?」(togetter)
私は聞こえたり聞こえなかったりです。
集中して急ぎめに本を読んでいるときは聞こえないのですが、のんびり本を楽しんでいるときはガッツリ聞こえます。声音も変わります。
あと、アニメを見た後に原作小説を読むと声優さんの声で完全に再生できます。脳ってすごいなー、と思う。
3.積読は死蔵か?
◎『本が読まれてしまう』という異常事態 ~ 積読と死蔵の微妙な関係(togetter)
このまとめを、「読まれない本があっても良いんだ!」という点に注目するか、「読まない本は死蔵なんだ!」という点に注目するかで、本を積み上げる人間かどうか分かる気がします。
まぁ今読まない本だからって死蔵は言い過ぎな気がしますけどねー。私は1年2年寝かせた本を読むこともザラだし死蔵にはならない(と信じたい)
でも電子書籍を始めてから積読の数が本当に看過できないレベルに達してるのも事実で・・・・・・というか今も増え続けているし。
以前、フォロワーさんからいただいた「積ん読は老後の楽しみですよ!」という言葉を支えに今日も本をポチっています。死ぬまでに読めない量にならないようにだけ気をつけよう。
4.俺TUEEE作品と俺YOEEE作品
◎ひと味違った俺TUEEEを味わえる! 主人公が最強で面白いラノベおすすめ5作品(CUPO)
◎力がなくてもなんとかなる!? 弱い主人公が奮闘するラノベおすすめ5作品(CUPO)
こういうジャンル的に対照な作品を記事にするのも面白そうですね。
私はあまり俺TUEEE系作品を自分から買うことがないので、こういう風に選出してもらえると助かります。とりあえず「ラピスの心臓」が気になる。
YOEEE系の方では「マスラヲ」を積んでることを思い出しました・・・・・・。
俺TUEEEも俺YOEEEも、どちらにせよ主人公のステータスが極端になってしまうわけで、TUEEEだと勝利に対するカタルシスが難しく、YOEEEだと「なぜ勝てたのか」という説得力を持たせるのが難しくなってしまいます。
この難所をうまく描ききれるか否かが個人的にはポイントなので、クリアできている作品をもっと発見していきたいものです。
5.転生トラックの元ネタ探し
実は私、転生トラックもの(トラックにひかれる交通事故で死亡、のち転生)を読んだ記憶があまりない気がします。
なろうの転生主人公はトラックにひかれてばかりだって聞いたとき「えっ!?確かに事故死は多いけどトラックに車種限定されてたっけ」と思ったのも多分そのせい。
それはさておき、なろう内での原点は知りませんが、トラック事故死というと「101回目のプロポーズ」で武田鉄矢さんがトラックの前に飛び出すシーンは世代問わず強く印象に残ってるのではないでしょうか。ドラマ名シーン特番で繰り返し放送されるせいで、ドラマは観たことないのにそのシーンだけ知ってる私みたいな人は多いはず。
交通死亡事故の年間件数を考えると死因に交通事故を持ってくるのはごく普通のことだろうし、その車種にトラックを選ぶのは武田鉄矢の刷り込みがあるんじゃないかと思ったり思わなかったり(適当)
そんなふんわりしたイメージで想像してただけに、結構がっつりと考察していた上のエントリはなかなか読み応えがあって楽しかったですw
みかこさん こんばんわー!
例の猫の話・・!!! ついに(やっと?)続報が出ましたね~!! (*´∇`*) 先生ご自身からの言葉なので期待してもよさそう・・ 出来るだけ早く、次の続報が出るといいですね・・!
どんなお話になるのでしょうか・・ 今からとっっても楽しみですね!(≧∇≦ )
グリムガルアニメ4話、ネタバレ知ってたのですが、やっぱりつらかったです・・(;へ:) 見るまで信じたくなかったのでした・・。
とりあえずDVDの特典小説がすごく気になりますね・・!!!
カクヨムの「ぷりるん。」も読んでます~!絶版本がこのような形で読めるのはとてもうれしいですね!アクセス数が上がったら再販とかされないでしょうか・・!紙本で読みたい・・! 途中まで読んでいるのですが、精神がゴリゴリ削られてるところです・・。 とりあえず、桃川さんが例の行動を「絶対にやめない」って言ったところで、「いやー!怖いー!!(( ;゚Д゚))」 ってなったところです・・。
トウさん、コメントありがとうございます。
例の猫の話、ついにきましたね!待ちに待ってた続報ですよ大興奮です!!
画集に収録されていた短編に続くストーリーなのか、新しく仕切り直した物語になるのか、とても内容がきになります( ´ ▽ ` )
グリムガルアニメ4話は、本当に、ネタバレを知ってても涙腺を直撃して・・・・・・。
円盤特典のマナト視点の話がどういうものになるのか、ものすごく気になります。円盤届くのがめちゃくちゃ楽しみです〜。
「ぷりるん。」は公開されたばかりのカクヨムランキングで恋愛部門5位にランクインしていたので(今朝みたら4位にランクアップ!)、もしかすると本当に角川系列から再販するかもしれませんねっ。
最後まで読むとラストに放心してしまう名作なのです。桃川さんの行動と結末にぜひご注目を!
みかこさん、ご返信ありがとうございます~!
カクヨム、ジャンル別ランキングがあるの気がつかなかったのですが、恋愛だけでも結構な数があるなかで、4位、すごいです・・!!
毎更新、すごい気になるところで終わるのですが、ラスト、どうなってしまうのか、期待して読み進めます~!!╭( ・ㅂ・)و
「ぷりるん。」連載はついに完結を迎えたようですね!
感動のラストにご期待ください(`・ω・´)ノ