『りゅうおうのおしごと!2』(白鳥士郎著/GA文庫)★★★★☆
りゅうおうのおしごと!2 (GA文庫)【Amazon】/【BOOK☆WALKER】
前巻の感想はこちらから
2016年1月刊。
JSの可愛さが炸裂する本格将棋ラブコメ第2弾。
今回もとても面白かったです。
ロリが増えた・・・!!からの修羅場に笑いまくって死にそうでしたw
そして相変わらず将棋シーンは(具体的な内容が良く分からなくても)熱さと興奮が凄まじい勢いでガンガンに伝わってくるんですよね。竜王格好良かった!
☆あらすじ☆
『のうりん』の白鳥士郎最新作! 監修に関西若手棋士ユニット『西遊棋』を迎え最強の布陣で贈るガチ将棋押しかけ内弟子コメディ第二弾!
「私はあなたを師匠だなんて呼ばないから」
『竜王』九頭竜八一の前に現れた黒衣の少女は高飛車にそう言い放った。夜叉神天衣。小学4年生。弟子と同じ『あい』という名を持つJSの教育を将棋連盟会長より依頼された八一は密かに特訓を施す。
だがそれが弟子にバレた時――かつてない修羅場が訪れた!
「ししょう……? だれですか? その子……?」
はじめてのライバル、はじめての修羅場、そしてはじめての家出……幼い師弟に訪れた危機を乗り越え、二人のあいを救うことができるか!?悲しみの雨に閉ざされた少女達の心に、若き竜王の角が虹を描く!!
以下、ネタバレありの感想です。
可愛い可愛い可愛い内弟子のあいを溺愛する竜王八一。
あまりにも可愛がりすぎて「そろそろ110番かな」と不安になっていたのですが、その前にあいの成長に支障が出てしまうとは(;`・ω・)
というわけで、今回はあいの将来のために切磋琢磨できるライバルを用意しよう!というストーリー。
そこで登場するのがあいと同じ年齢同じ名前同じ性別の天才小学生夜叉神天衣。
なぜ同じ名前にしてしまったのか・・・・・・!
そういう特殊に狭い性癖の人だって思われてもおかしくないですね、竜王。
そして八一が女の子の指導をすることを隠したことで勃発する修羅場。
あいちゃん、どう考えても有望なヤンデレの卵にしか見えません。もはや孵化してる。可愛いなぁもう(*´∀`)
前巻も最高に笑ったのですが、このシリーズのラブコメパート本当に面白いですね。絶対に外では読めない。
ラブコメパートだけでなく、将棋パートもしっかり面白いのが本作の素晴らしいところ。
まちがえた、むしろ将棋がメインでした(JSの可愛さに目がくらんだ)
あいVS天衣の対局も、八一VS会長の対局も、どちらもすごく良かったです。
子どもたちの熱い戦いを、プロの戦いで昇華させる構成に興奮しかない。
前巻以上に八一が格好良くみえました。指導方針への苦悩を経て、師匠の貫禄が出てきた気がする。
相変わらず将棋が分からなくても楽しめるのは助かるのですが、やっぱり将棋のルールくらいは知っておくべきだったかなぁとも思ったり。でも難しい・・・・・・。
一手損角換わりの面白さがわかるようなわからないような、あと一歩楽しむことができない自分を残念に感じてしまいます。いや、面白いのは面白いんですけどね!
ラブコメも将棋も面白かったのですが、天衣の物語としても感動的で素晴らしかったです。
ちゃんと八一だったんですね。王道恋愛小説みたいなエピソードにぐっときました。
その上で「かぞく」だの「籍」だの連呼するから、何読んでるか一瞬わからなくなったじゃないですか。あぶないあぶない。相手はJSだった。もうちょっと待とう。
そういえば天衣は内弟子にはならないんですかねー?
でもこれ以上、自宅に小学生を連れ込んだら社会的に死ぬような気が。
余談。
冒頭カラーイラストで銀子VS月夜見坂の女王戦がデカデカと描かれていたのに、本編ではさらっと流されてしまうなんて・・・・・・。姉弟子の存在感がロリに喰われていく・・・・・・。
これって将棋しらなくても大丈夫ですか?(笑)
ひもじいさん、コメントありがとうございます。
たぶん大丈夫だと思います。
私は将棋のルールも駒の種類もさっぱり知らないのですが、普通のバトルラノベを読んでるときのように将棋の対局シーンを楽しめました!
将棋を知らない読者に対する配慮が十分にしてある作品だと思いますし、ラブコメとしてもとても面白いのでオススメですよ(^^)/
ラブコメですか!?やった!(笑)
すいません。最近コメントしたのにコメントする回数?が多くて(汗)
がっつりラブコメです( ・ㅂ・)و ̑̑
コメントはいただけるだけでも本当に嬉しいので、回数なんて気にしないでください〜!
いつでもコメントお待ちしています(*゚▽゚)ノ
今回はコメディとシリアスのバランスがとても良かったですね。
あいのヤンデレVerの挿絵が笑えて凄かったけど天衣に負けた時の挿絵には泣いた;;ボロボロ泣いてる絵とか文章表現にとっても弱いのです^^;1巻の最初を読んだ時はどうなる事かと思ったけど良い作品ですよね^^
カナタさん、コメントありがとうございます!
あいが悔し泣きするシーン、良かったですよね。諦めた理由も、そのせいで犯したミスも、どちらも悔しかったんだろうなぁ、と思うともらい泣きしそうでしたw
1巻の冒頭のノリは、本当にあそこだけだったのでホッとしてます(^^;;