こちら10年に1度の(九州的)大雪らしく、交通機関ほぼ全て麻痺しているそうです。
起き抜けは微妙な積もり方だったのに、現在、本気を出されてしまった様子。すごい勢いで積もり始めてます・・・・・・。
死ぬ。寒すぎて死ぬ。
1.本当に主人公が弱いラノベ
2.ラノツイ杯は明日(1月25日)から
3.血界戦線新作アニメ!?
4.2015年のラノベ周辺あれこれ
5.オススメの絶版電撃文庫
以下に続きます( ´ ▽ ` )ノ
1.本当に主人公が弱いラノベ
このタグって、「最弱主人公を謳いながら実は強い主人公の作品が多い!」という主張から派生してきたんですかねー?
とりあえず叫べと言われた気がしたので「薔薇のマリア」を叫んでます。当然。マリアローズほどに弱い(フィジカルもメンタルも最弱)主人公はなかなかいません。
そんなか弱いマリアが、落ち込んだり開き直ったり悪態ついたりしながら不条理すぎる世界を仲間と共に戦い生きていくっていうのが面白いんですよねー。
マリアが弱すぎるせいで、死ぬ死ぬ死ぬ死ぬから・・・っっ!!!って常にハラハラするんです。
「灰と幻想のグリムガル」のハルヒロも弱いっちゃ弱いですけど、あれは個人的には成長系主人公と言っても良い気がします。
グリムガルといえば、アニメ2話までみました。すごくグリムガルらしい幕開けでうっとり。
背景がとても綺麗で、声優さんの演技もほぼイメージ通りの良い雰囲気なんですよねぇ。ランタがちょっと可愛いく思えるのはどういうことなのかw
これは名作になるのでは・・・・・・!と震えています。
そして円盤特典は書き下ろし小説とのこと。めっちゃ嬉しい。もちろんマラソンする予定です!ε٩( ºωº )۶з
2.ラノツイ杯は明日(1月25日)から
◎ライトノベルツイッター杯2015年下半期概要(ライトノベルツイッター杯)
【定期】2015年下半期ライトノベルツイッター杯開催します!投票期間は2016年1月25日(月)~2月1(月)の1週間!発表は2月13日(土)を予定しています!投票の注意などは概要( https://t.co/Nu8hSQcMW4 )に記載しております! #ranotwi
— ラノツイ (@ranotwi) January 23, 2016
【定期】2015年下半期ライトノベルツイッター杯開催します!投票作品目安一覧を公開中!新規( https://t.co/RyUrbuR2nO )/既存( https://t.co/5W8tDnU1Fq )※一覧以外の投票も可能です。詳細は概要を確認してください #ranotwi
— ラノツイ (@ranotwi) January 23, 2016
明日25日からラノツイ杯の投票スタートですね!
ツイッターアカウントをお持ちの方はぜひ参加してみてはいかがでしょう。
私もただいま投票作品を選出中です。既存と新規をどの程度の割合にするかが悩ましい。
好きラノとは違うラインナップにするか、同じ作品を押していくか。
うーん、ギリギリまで悩んでしまう予感。
3.血界戦線新作アニメ!?
◎『血界戦線』新作アニメのOVAが発売決定!公式ガイドブック同梱版として6月に登場!(にじぽい)
2期じゃないのかよぉおおおおおお!!!!!
でも嬉しい。同梱版、絶対にゲットしなければ!!
「王様のレストランの王様」は好きなエピソードなので、見るのがとても楽しみです(´,,•ω•,,)♡
2期こないかなぁ・・・・・・。
4.2015年のラノベ周辺あれこれ
ラノベ周辺、多いですねー(((゜Д゜;)))
去年はキャラ文芸(ライト文芸)の新レーベルが創設しては消えてまた創設したりと、なんだか忙しい一年だった気がします。
新潮文庫NEXは創刊時の勢いを取り戻してほしい気もしますが、私が唯一買い続けている階段島シリーズは好調のようなので満足しています。
富士見L文庫はお気に入りの「紅霞後宮物語」と「かくりよの宿飯」の売れ行きが好調の様子。コミカライズも決定したそうで嬉しい。応援してます。
後宮小説の新本命「紅霞後宮物語」(雪村花菜、イ:桐矢隆)1,2巻揃って重版が決定!1巻は8版になりました!第3巻は2月15日に発売予定です。作品情報などはこちらから→https://t.co/BSDetySvUQ #富士見L文庫 pic.twitter.com/iS7ol9Yq1v
— 富士見L文庫_公式 (@fujimi_L_bunko) January 21, 2016
「かくりよの宿飯」シリーズ(友麻碧 イ:Laruha)「あやかしお宿に嫁入りします。」「二あやかしお宿で食事処はじめます。」も重版決定!2月15日発売の3巻もお楽しみに!https://t.co/BSDetySvUQ #富士見L文庫 pic.twitter.com/p4Ah4zorhI
— 富士見L文庫_公式 (@fujimi_L_bunko) January 21, 2016
オレンジ文庫は当初予想していたよりは買わなかったかなー?もっと読み漁ってしまうかと思っていたので。
コバルト作家さんが書いていても、あらすじ的に私の好みから微妙にズレてる作品が多いんですよね。読んでみたら面白いのでしょうけれど。
そもそもファンタジーが好きすぎて、現代にちょっぴり不思議が混ざった程度じゃ食指が動きにくいというのもあります。がっつり不思議を混ぜてくれ。
講談社タイガは創刊第4弾ラインナップまでに結構色々買って当たりを引いてます。がっつり不思議が混ざってるからか。
タイガは良い具合に軽めのSF作品が多いから好きです(*´∀`)
ライト文芸系はもっと色々読んでみたいのに、なかなか手が回らないんですよねー。ああ時間がほしい。
5.オススメの絶版電撃文庫
◎ラノベ好きな若人に読んでみて欲しい絶版 になっている電撃文庫10薦(戯言草紙(CoJ/LoV3日記))
絶版作品はやはり中古で探すしかないのでしょうか。
確認したけど、10作全て電子化してませんでした。
こういう時こそ電子書籍の出番だろ!って思うんですけど、ランニングコストに見合わないのかなぁ。
ただ、最近はちょっと電子化を頑張り始めている電撃文庫。
新刊の配信はBOOK☆WALKERでは1か月後配信に落ち着いたようですし、古い旧作も少しずつ電子化されています。
ということは、上の10選もいずれ電子化されるかもしれませんね。
寒いですよね。死にます(笑)
茶一こりんさん、コメントありがとうございます。
寒いですよね!!
暖房全力で、厚着しまくってますw
雪なんかほとんど降らないので、外を眺めてるのは楽しいんですけどねぇ・・・・・・