2016年最初の雑記更新です。
積読が溜まっててなかなか雑記を更新するタイミングがなかったのですが、ようやく落ち着きました。年末年始の刊行ラッシュは幸せな地獄。
1.好きなライトノベルを投票しよう!!2015下期投票結果発表
2.ライトノベルブロガーたちの2015年ベストまとめ
3.ライトノベルブログ初心者ガイド
4.ラノベ作家の寿命は3年?
5.ラノベの「テンプレ」の話
以下に続きます。
1.好きなライトノベルを投票しよう!!2015下期投票結果発表
◎好きなライトノベルを投票しよう!! – 2015年下期 作品別投票結果一覧
半年に一度の楽しみとなっているいちせさん主催の企画ですが、2015年下半期ナンバーワンラノベが決定しましたね!
「りゅうおうのおしごと!」は確かに文句なしに面白い将棋ラノベ。
将棋がさっぱり分からない私でもとても楽しめた作品なので、「将棋かぁー」と躊躇した人にこそお勧めしたい作品です。
今月2巻が発売されます。
将棋ラノベって意外に面白いのかも?と思ったところでこんなtogetterが。なんというか、機を見るに敏!って感じですね。
◎将棋ラノベに目覚めたあなたへ #narou(togetter)
ちなみにうちのブログの投票はこんな感じ。
「転生従者の悪政改革録」オススメですよ|д゚)チラッ
2.ライトノベルブロガーたちの2015年ベストまとめ
◎2015年ラノベベストのまとめ(私的ファイル deltazulu 記録再開)
年末年始は色んなラノベ系ブログが年間ベストを発表してくれるのですが、数が多いのでフォローが大変。
なので、こういう形でリストアップしてもらえるのは大変助かります。ありがたやー。
ちゃんと少女小説系までフォローされているのが素敵配慮ですね。
うちのブログも紹介していただいてます。ありがたやー(2回目)
3.ライトノベルブログ初心者ガイド
◎ライトノベルブログ初心者ガイド〜これからライトノベルブログを始めたい方に〜(本達は荒野に眠る~まだ見ゆ最果てへ~)
◎ライトノベルブログ初心者ガイド 〜ネタと感想のブログリムガル〜(WINDBIRD)
色々と意見の対立があったりして、「うんうん分かるなぁ」と思うところと「それはどうかなぁ?」と思うところがあってなかなか面白かったです。
更新すればするだけアクセス数は増えるので更新頻度は(アクセス数アップを目指すなら)大事ですけど、それが義務になったらブログは楽しくなくなるでしょうね。
ブログを始める前から「更新し続けないと」という強迫観念めいたものを抱いてほしくはないかな。
ちなみに私はライブドアブログ時代にGoogle検索から嫌われたことがあって(未だに明確な原因がわからない)、アクセス数激減の恐怖はとてもよく分かっています。
書いても誰も見てくれないならモチベ下がりますし、アクセス数を無視することはできません。気になるものは気になる。
ただ、現在のブログを開始してからコメントを頂くことが増えたり、Twitterで記事を読んだよと言ってもらえたり、「アクセス数」ではない「ブログ読者」の存在を実感できる機会に恵まれるようになりました。
読んでくださる皆様のおかげで、今日もラノベを読んで萌えをネットに放流する元気をいただいています。本当にありがとうございますm(_ _)m
4.ラノベ作家の寿命は3年?
◎業界の常識?『ラノベ作家の寿命は3年』説って聞いたことある?(togetter)
◎ラノベ作家の寿命は3年、というのは本当か? 調べてみました。(この世の全てはこともなし)
なんという夢のない話だ・・・・・・!と恐れおののいたのですが、gurgur717さん調べによると、まぁまぁ生き残っている感じですね。
多いのか少ないのか、結局夢があるのかないのかは微妙なところですが(;`・ω・)
そういえば新作待ってる新人作家さん、たくさんいるんですけど、まだかなぁ?
5.ラノベの「テンプレ」の話
◎ライトノベルレーベル・一迅社文庫の編集者による「テンプレ」についての話(togetter)
定期的に話題になるラノベの「テンプレ」の話。
テンプレが悪いんじゃなくて、「ひな形」からうまく個性的にアレンジできない作品が面白くないと言われてしまうだけなのかも。
テンプレをあえて外した作品でやたら地雷を踏みまくったことを思い出しました。テンプレはテンプレになるだけの理由があるのですよね(白目)