扇風機に当たったまま寝てたら軽く風邪をひきました。夏風邪はバカがひくそうですよ(´;ω;`)
1.しかし音が付いたらもう絶対に外では読めない
2.電子書籍の怖いトコ
3.社名の由来に思わず笑ってしまう
4.シリーズもののラノベにこそ横断検索機能が欲しいのですが!
5.また血界戦線の話
以下に続きます(`・ω・´)ノ
1.声優の演技が読書をもっと楽しくする、Renta!の「絵ノベル」にボイス付きコンテンツ(ITmedia eBook USER)
前々回の雑記でも話題に出した「絵ノベル」。
セリフにアイコンがつくというだけでもビックリしてたのに、さらにボイスまで付くんですか。
効果音付きの電子書籍というのはすでに売ってたりするのですが、そこからさらにサウンドノベル?ノベルゲーム?っぽくなってきましたね。
ここまでされるとちょっと試しに読んでみたい気もする…|ω・)
2.漫画『無邪気の楽園』がamazonやkindleから完全削除?-電子書籍で起きうる“配信停止”-(togetter)
最新刊の内容がAmazonのガイドラインに抵触したとのこと。これはAmazon側の自主規制ですけど、電子書籍の配信停止は内容による自主規制以外が理由でも起こりうることだったりします。
どちらも購入者には返金か再DL可能等のフォローがされるはずですが、やはり電子書籍って怖いなぁと思ってしまうのも仕方ない。
配信停止じゃなくても電子書籍ストア自体が潰れることもありますしね(この場合も他ストアへ移行させてくれるケースが多いですが)
まぁそうは言っても電子書籍の便利さ(沼)に頭までズブズブと浸かった私に、今さらメインを紙本に戻すなんて・・・・・・物理的に無理だ(´・ω・`)
3.KADOKAWA・DWANGO、10月1日より「カドカワ株式会社」に社名変更…経営統合を内外に強く示すため(Social Game Info)
経営統合を強く示せたのでしょうか。DWANGOが吸収されて消滅してしまったように思ってしまいましたが(;・∀・)
ツイッタラー達の大喜利大会は笑うしかないw
【さよならドワンゴ】角川・ドワンゴが社名を変更してヤバい(togetter)
4.これを待ってた! BOOK☆WALKERが横断検索機能をβリリース(ITmedia eBook USER)
複数書籍を横断して任意のキーワードを検索できる機能!?なにそれ超便利!!
・・・・・・と思いきや、今のところ新書や実用書のみの対応のようです(下記リンク参照)
便利ですけどラノベを読む分には関係ないのかぁ。残念。
シリーズものは長くなるとキャラやイベントが何巻で起こったか分からなくなるから(電子書籍だとページをパラパラしながら探すのが難しい)、こういう機能が欲しかったんですけどね。まだβ版なので、いずれ実装こないかな?
横断検索βスタート! KADOKAWA実用・新書 25倍コイン還元キャンペーン(BOOK☆WALKER)
5.アニメ「血界戦線」から考える“興味と理解”【松澤千晶のアニメめくるめく世界】(しらべぇ)
松澤アナはTwitterでフォローさせていただいてるんですが、とても楽しそうにアニオタライフを謳歌されていて憧れます。
この血界戦線から紐解くアニメの楽しみ方についての考えも本当に素敵。
それと、私も原作・アニメどちらも1回目だけではサッパリ理解できてません。
原作はコマの勢いを、アニメは映像美と音楽を、初見では楽しんでる感じ。
どちらも何度も見直す中で一瞬一コマに隠された仕掛けを発見して、「そういうことか!」と奥行きを理解していくのです。これがとてつもなく楽しいんだよなぁ。