『薬屋のひとりごと』(日向夏著/ヒーロー文庫)★★★★☆
2014年8月刊。
とても面白かったです。
中華な世界観の後宮を舞台に、薬毒マニアの女の子が探偵役で活躍するライトミステリー。
冷静沈着で知性あふれるものの、かなりの変人という主人公が良いキャラクターでした。そして彼女をこき使っている態の宦官の青年がミイラ取りになっていっている様がとても楽しかったです。
連作短編のように、小さな事件を積み上げて大きな流れを描き出す構成なのですが、ひとつひとつの事件も味があって読み応えがあります。おすすめです。
☆あらすじ☆
大陸の中央に位置する、とある大国。その皇帝のおひざ元に一人の娘がいた。名前は、猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていたが現在とある事情にて後宮で下働き中である。そばかすだらけで、けして美人とはいえぬその娘は、分相応に何事もなく年季があけるのを待っていた。まかり間違っても帝が自分を“御手付き”にしない自信があったからだ。
そんな中、帝の御子たちが皆短命であることを知る。今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。きれいな薔薇にはとげがある、女の園は毒だらけ、噂と陰謀事欠かず。壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。
以下、ネタバレありの感想です。
続きを読む 薬屋のひとりごと1