『光炎のウィザード 再会は危機一髪』(喜多みどり著/角川ビーンズ文庫)★★★☆☆
じわじわと面白くなってきました。
魔術師のツッコミ不在師弟コンビのフィールドワークと魔導書探しの物語第2弾。
まだまだ伏線設定の段階といったところです。謎は深まるばかりだ・・・・・・。
☆あらすじ☆
“学園”に所属する見習い魔術師リティーヤは、幼いころ生き別れになった家族と命の恩人を捜している。担当教官の青年ヤムセは美形だけど、無口・無表情・超甘党とヘタレ要素そろいぶみ。今日も今日とて調査のため、さる土地を訪れた二人だが、そこで待ち受けていたのは、兄によく似た人とヤムセの過去、そして謎の武闘会で…!?
新たな恋の予感もアリの、暴走美少女+ヘタレお師匠による、愛と冒険のファンタジー第2弾。
以下、ネタバレありの感想です。
フィールドワーク中、うっかり川で溺れてしまったリティーヤを救った《蛇の目連隊(スネーク・アイズ)》の青年イルザーク。
ヤムセの幼なじみでもある彼との出会いから、今回の騒動は始まります。
《蛇の目連隊》主催の舞踏会に招待されたリティーヤたち。そこで、リティーヤは生き別れの兄を見かけるのですが、そこから『学園』から逃げたユローナ配下の魔術師ミールに命を狙われることに。
ミールとの戦いは怖かったですね。ぱっと見じゃ判別がつかないソックリさんになれる敵というのは王道ながらも恐ろしいです。
前巻よりも少しは使えるようになった《昼》魔術でミールを退けたものの(それでも《凍えの呪い》は出るようですが)、全ての黒幕は実はイルザークだったというどんでん返し。イルザークにほのかな想い(恋心?じゃなさそうですが・・・)を抱いていたリティーヤはショックを受け、そんなイリーヤを見てなぜかゼストガが面白くない気持ちになるという、こちらとしてはとても面白い展開になってきました。あれ?師匠?師匠ー!?あめ玉でほっぺた膨らませている場合じゃないですよ!
キツネ顔の謎の青年は今回もまた登場し、物語の前提を覆すような謎を残していきました。
虹色のドロップをリティーヤは本当に食べたことがあったのか?
虹ドロさんは存在するのか?
虹のたもとを求めて手を伸ばしていた子供はリティーヤなのか?
ミールが化けていたわけではない「兄」の正体や、逃がし屋のふたりなど、まだまだ物語はこれからという感じですね。3巻も楽しみです。
![]() | 光炎のウィザード―再会は危機一髪 (角川ビーンズ文庫) 喜多 みどり,宮城 とおこ角川書店 売り上げランキング : 626441Amazonで詳しく見る |