『紫陽花茶房へようこそ 夜のお茶会は英国式で』(かたやま和華著/コバルト文庫)★★★★☆
紫陽花茶房へようこそ ~夜のお茶会は英国式で~ (集英社コバルト文庫)/【BOOK☆WALKER】
前巻の感想はこちらから
2014年6月刊。
大正時代、英国式の茶房で起こる不思議な出来事を描く連作短編第二弾。
なぜか2巻からコバルト文庫の25日発売のほうに移ってしまい、背表紙が変わってしまいました。棚に並べたときに統一感が欲しかったなぁ、と少し残念に思ったり。書店での売り場も、お店によっては1巻はライトノベルコーナーにあるのに2巻は一般小説コーナーに並んだりしていて、ちょっと複雑な気持ちです。2巻から手に取ってくれるのを期待するのはハードル高いと思うんだ・・・・・・(ちなみに私行きつけの書店では1階が一般書でライトノベルコーナーは3階だったりする)。
大好きな作品だけにこんな変則的な売り方をされてかなり不安です。続いてほしい・・・・・・っ!
肝心な内容ですが、かたやまさんらしい可愛くてお菓子みたいな雰囲気はそのまま。相変わらずの紫音さんですが、今回は彼の事情に少し踏み込んだ内容でした。
2巻から読んでも問題ないとは思うのですが、1巻を読むことが前提のような気がします(当たり前か)。どうせなら1巻も新装丁で発売し直した方がいいと思います!それか、2巻を田倉さんの挿絵いれて普通のコバルトで出し直そう!(懇願)
☆あらすじ☆
時は大正。銀座の路地裏にある、レンガ造りの洋館。英国伯爵と“魔女”の孫である青い瞳の青年・紫音が営む紫陽花茶房には、ちょっぴりワケありの客人がやって来る。店主特性の魔法茶を饗する真夜中のお茶会が、こんがらがった心の糸を解きほぐしてくれて・・・・・・?男装の麗人の秘めた過去とは?そして、西洋嫌いの頑固な老人の隠された想いとは?心温まる3つの物語を収録。
以下、ネタバレありの感想です。